秀まるおのホームページ
ホーム ソフトウェア ライブラリ ご購入方法 サポート ソリューション 公式マニュアル 書籍紹介 リンク
 ■ 秀まるおのホームページ(サイトー企画) > ソフトウェア > 秀丸メール > 秀丸メールの紹介 - セキュリティ対策 dummy

  秀丸メールの紹介 - セキュリティ対策

概要
高いカスタマイズ性
高速動作
セキュリティ対策
迷惑メールフィルター
最新トレンドに対応
強力なマクロ機能
高信頼性
大量のメールでの動作保証
その他機能紹介
機能一覧表


更新日:2018/11/15
 セキュリティ対策
 秀丸メールにはセキュリティ対策として以下の機能があります。
怪しい添付ファイルを自動削除する機能
 秀丸メールには、怪しい添付ファイルやHTMLメール(HTMLメールのHTMLパート部分)をルールに従って削除する機能があります。最近はアンチウイルスソフトがうまく除去しない、標的型と呼ばれる攻撃も多数発生しているので、そういった攻撃を防ぐ用に便利です。
「怪しい添付ファイルの自動削除」の設定
怪しい添付ファイルの自動削除


メールの発信元の国識別および送信者の偽装について表示する機能
 メールの発信元の国識別を表示する機能にて、外国からの標的型攻撃やフィッシング詐欺も見分けられる可能性が高くなります。送信者ドメイン認証の結果による色分け表示もできます。
メール内容枠のタイトルバーでの国識別表示の例
タイトルバーでの国識別の表示


送信者ドメイン認証でFAILとなった例
FAILの例



添付ファイルの安全なプレビュー

 添付ファイルを安全にプレビューする機能があります。このプレビュー機能は、「保護モード」と呼ばれる特殊なプロセス上で実行されます。万が一、プレビューの処理に脆弱性があってもウイルス感染を防げるよう、最高レベルの安全性を確保しています。

 Microsoft Officeをインストールしてる環境なら、Word/Excelのファイルについても、文字ベースで安全にプレビューできます。(すべてのWord/Excelファイルについてプレビューできるとは限りません)
Wordファイルをプレビューしてる例
Wordファイルのプレビューの例

 HTMLメールは標準ではテキストに変換した形で安全に表示しますが、別途「HTMLメールViewer」をインストールしてHTML形式で表示する場合でも、「保護モード」の安全なプロセス上で表示します。HTMLメールの中のスクリプトを除去するなどの多重の安全対策もしています。



誤送信を防ぐ用の機能

 メールの誤送信を防ぐ用の機能も用意しています。例えば送信を実行してから実際に送信するまでの待ち時間を任意に指定したり、アドレス帳に登録してない相手にメールを送る際に警告表示するなども可能です。添付ファイルを暗号化ZIP形式にして送ったりクラウドストレージ経由で送る用のマクロなどもあります。
送信時の宛先確認&警告メッセージ
宛先確認ダイアログ





ウイルス入りの添付ファイルかどうか、VirusTotalで確認する機能

 VirusTotalを使うと、添付ファイルがウイルス入りかどうか調べるのに大変役に立ちます。秀丸メールではVirusTotalのAPIキーを別途設定しておくだけで、添付ファイルをアップロードすることなく簡単にウイルス判定が出来ます。
VirusTotalでの判定結果の表示例
VirusTotal



Windowsサンドボックスを使って安全に添付ファイルを開く機能および「安全OfficeファイルViewer」

 Windows10/11のPro版には「Windowsサンドボックス」があり、そのサンドボックスの中では怪しい添付ファイルを開いてもウイルス感染することはありません。この機能を秀丸メールから使って添付ファイルを安全に開くことが可能です。Microsoft Officeファイル(Word/Excelファイルなど)はOneDriveにアップロードしてサンドボックス内のEdgeブラウザで開きます。



添付ファイルを安全に送る用の機能

 添付ファイルを暗号化ZIP形式にしてパスワードは別便で送ったり、クラウドストレージ(OneDrive)経由で送ったりすることが可能です。別途それ用のマクロを用意しています。


万が一ウイルス感染しても秀丸メールからの情報漏洩を防ぐ機能

 万が一ご自身のパソコンがウイルス感染しても、メール用のパスワード類は独自に暗号化して保存されているので簡単には読み取りできません。さらに心配なユーザー様のために、AES方式で暗号化したり、アドレス帳やすべてのメールデータも暗号化する機能もあります。



前のページ ≪    ≫ 次のページ

| プライバシーポリシー | 各サービスにおける個人情報の利用目的について |