  | 
 
|   | 
  | 
 
秀丸ファイラーClassic V1.70β版
 | 
 |  
  
|   | 
	 
	2021/12/02 Ver1.70(正式)
	 | 
	 |  
	
		- フォルダサイズ表示時の注目バーが、最新の情報に更新時などに無駄に表示されたりする問題修正。
		
 - 名前の変更(一括)で、プレビューのフォントの高さが違う問題修正。
		
 - 分割時のアクティブでないほうのタブでPCフォルダのドライブの更新で、選択が変わらないように修正。
	
  
 |  
  
|   | 
	 
	2021/11/18 Ver1.70β4
	 | 
	 |  
	
		- 切り取り時の他の分割でも半透明アイコンを更新と、PCフォルダなど切り取りできないフォルダがあるときは切り取りできないように修正。
		
 - 分割時のアクティブでないほうのタブでPCフォルダのドライブも更新するように修正。
		
 - SelectItem(-1)で選択解除されるという仕様としてヘルプにも記載。
		
 - ダークモード対応のオプション名の(ベータ)表記を外す。
	
  
 |  
  
|   | 
	 
	2021/11/11 Ver1.70β3
	 | 
	 |  
	
		- 外部のウィンドウからファイルをドロップしたときのファイル一覧の周りの枠の描画乱れの対策。
		
 - スペース選択モードの詳細で「下に移動」するの設定のとき一番下の項目では上に行っていたのをやめるように修正。
		
 - スペース選択モードは全角空白の直接入力でも効くように修正。
		
 - [ツール]→[オプション]→[上級者向け]→[IME]の設定ページを追加して、ファイル一覧とフォルダツリーで無効にする設定を追加。
		
 - 「ファイル一覧PageUp」「ファイル一覧PageDown」コマンド追加。
	
  
 |  
  
|   | 
	 
	2021/10/28 Ver1.70β2
	 | 
	 |  
	
		- Windows 11で新規作成メニューに.txtの項目が無い対策の続きとして「(T)」という空の表示にはならないような対策。
		
 - ファイル名の変更の入力ボックスを出した後、ポイントしたときの下線が出なくなる問題修正。
		
 - タブのマウス操作の割り当てで、閉じる操作はアクティブにせずに閉じるように変更。
	
  
 |  
  
|   | 
	 
	2021/10/21 Ver1.70β1
	 | 
	 |  
	
		- [ツール]→[オプション]→[表示]の表示方法の記憶に、「共通で記憶する(カラム構成含む)」を追加。
		
 - Windows 11で新規作成メニューに.txtの項目が無い対策として、独自の.txtを自動的に追加する修正。
		
 - 「名前への変更(一括)」ダイアログは位置を覚えるように修正。
		
 - ブックマークの追加で、現在開いているタブをまとめて追加するとき、作成先を指定できるように修正。
	
  
 |  
  
 『戻る』
 |   |