|  | 
 |  |  | 秀丸ファイラーClassic V1.82開発β版 |  | 
 
 |  | 2023/05/17 Ver.1.82(正式) |  |  | 
		デスクトップ直下のOneDriveをツリーに表示しない設定が最近のOneDriveで効いていなかった問題修正。
		元に戻すときの注意のメッセージは操作内容も表示。
		UNCパスの直下のフォルダへのドロップの警告を出さないようにしていたのは、やっぱりやめてWindows10 1903~最新まででは出すように修正。(Windows11では出ないです)
	 | 
 
 |  | 2023/05/10 Ver.1.82β11 |  |  | 
		ブックマーク枠にドロップして登録するときに選択するように修正。
		オプションの「削除後に選択を維持」はすぐ反映するように修正。
		メニューバー非表示時から表示中にクリックの操作などの調整。
		BitLockerのドライブを開くときの対応。(英語表示のとき)
		フィルタバー非表示時からコマンドで表示したときのアドレスバーが空になる問題修正。
		ブックマーク枠で削除時に選択を維持する修正。(2023/05/11追記)
	 | 
 
 |  | 2023/04/19 Ver.1.82β10 |  |  | 
		[ツール]→[オプション]→[上級者向け]→[Windows8/10]→[デスクトップ直下のライブラリをツリーに表示しない]を追加。
		ブックマーク枠にドロップして登録するときにスクロール位置を維持するようにした。
		メニューバー非表示時の操作やライトモードの背景色などの調整。
		BitLockerのドライブを開くときの対応。
	 | 
 
 |  | 2023/04/05 Ver.1.82β9 |  |  | 
		ダークモードのいろいろ調整。(スピンボタンやリストボックス、属性と日時など)
		ブックマーク枠にドロップして登録するときにスクロール位置を維持するようにした。
	 | 
 
 |  | 2023/03/27 Ver.1.82β8 |  |  | 
		[ツール]→[オプション]→[上級者向け]→[トラブル対策]→[圧縮フォルダの拡張のための対応]がONのときは、圧縮フォルダ内のチェックをせずTC4Shellでも動くように修正。
		ダークモードの追加対応。(オプションダイアログなど)
		メニューバー非表示時に、Ctrl+Tabなどで再度非表示にする調整。
	 | 
 
 |  | 2023/03/15 Ver.1.82β7 |  |  | 
		[ツール]→[オプション]→[上級者向け]に、複数選択時の順番の設定を追加。
		ダークモードの追加対応。(キー割り当て、ジェスチャ、属性と日時、フォルダのカスタマイズなど)
	 | 
 
 |  | 2023/03/01 Ver.1.82β6 |  |  | 
		タブのドラッグ中はTabキーなども効かないように修正。
		名前を変更(一括)など追加のダークモード対応。
	 | 
 
 |  | 2023/02/22 Ver.1.82β5 |  |  | 
		[表示]→[カスタマイズ...]のダイアログのすべてのプロパティの一覧で、秀丸ファイラー専用のプロパティを一番上にした。
		ブックマークのプロパティの[コマンド(6)...]の選択で絞り込み検索の対応。
		タブのドラッグ中はキー割り当てを効かないように修正。
		タブ一覧,ブックマークの整理,ブックマークのプロパティのダークモード対応。
		メニューバーダークモードや非表示時のAlt単体操作などの調整。
	 | 
 
 |  | 2023/02/08 Ver.1.82β4 |  |  | 
		自動更新停止コマンドによって停止中に更新があって注目バーが出るとき、注目バーのクリックから解除できるように変更。
		[表示]→[カスタマイズ...]→[利用できる全てのプロパティを表示]の一番下にある秀丸ファイラー専用のところに、代替データストリーム1~8を追加。
		[表示]→[カスタマイズ...]→[利用できる全てのプロパティを表示]の右下のボタンを[専用プロパティの設定...]に変更して、代替データストリーム1~8プロパティの設定を追加。
		ファイル一覧が一覧表示の場合、ダークモードではライトモード(ダークモードじゃない通常モード)のときと同様に、名前の余白のドラッグ選択可能に修正。(ただし下部の横スクロールバーは白くなります)
		ごみ箱からドラッグして移動した後など、特別に全部更新していたのを変更して、差分更新となるように修正。
		Windows 10 Version 1903以降のUNCパスの共有名への右ボタンドロップでエラーを出していたのを廃止して、できるように変更。(V1.46以降で、Windows 10 Version 1903の問題対策としてできないようにしていた)
	 | 
 
 
 |  | 2023/01/25 Ver.1.82β2 |  |  | 
		メニューバーOFF時、画面が揺れないようにするなどの修正。
		ダークモードの設定変更時、再起動する問い合わせを出すように変更。
		リンクバーのフォルダ項目を展開する設定にしているとき、常時非表示フィルタを適用するように修正。
		テキストのプレビューでLFだけの対応とUTF-8解析の調整。
	 | 
 
 |  | 2022/12/22 Ver.1.82β1 |  |  | 
		メニューから[各バーの設定...]などを選んだときに出てくるオプションダイアログのページが違っていたのを修正。
		フィルタの履歴を100個までにした。
		[貼り付け(自動選択しない)]コマンドを追加。
		設定内容の保存で履歴の選択肢を追加。
		キー割り当てダイアログの一部などIMEを無効にする修正。
	 | 
 
 『戻る』
 |  |