  | 
 
|   | 
  | 
 
秀丸ファイラーClassic V1.84β版
 | 
 |  
  
|   | 
	 
	2023/08/23 Ver.1.84(正式)
	 | 
	 |  
	
		- ドラッグ&ドロップのバックグラウンド処理のデフォルト設定をONに変更。
		
 - 並べて表示の場合にアイコン表示と同様に位置を覚えるのができていなかった問題修正
		
 - xpで実行できない問題修正。
		
 - config.platformの持ち出しキットの判定ができていないバグ修正。
	
  
 |  
  
|   | 
	 
	2023/07/26 Ver.1.84β8
	 | 
	 |  
	
		- プレビューの設定に[ルールが無い場合自動判断]を追加。
		
 - トラブル対策の設定に[プレビューの例外を無視]を追加。
	
  
 |  
  
|   | 
	 
	2023/07/05 Ver.1.84β7
	 | 
	 |  
	
		- Windows 10 Version 1803 用にしていた、詳細表示の名前がはみ出すときの"..."の対策を廃止して従来通りにした。
	
  
 |  
  
|   | 
	 
	2023/06/28 Ver.1.84β6
	 | 
	 |  
	
		- [ツール]→[オプション]→[デザイン/操作]→[ファイル一覧3]のスペース選択モードの詳細で、コピー/切り取り時の自動解除に、削除も加えた。
		
 - DPI変更時に分割方向を維持できるような対策。
		
 - 設定内容の復元で、代替データストリームの設定が含まれていない場合にリセットになる問題修正。
		
 - Runtime Error! R6016のエラーが出るかもしれない場合の念のための対策。
	
  
 |  
  
|   | 
	 
	2023/06/21 Ver.1.84β5
	 | 
	 |  
	
		- 設定内容の復元で、代替データストリームの設定が含まれていなければ書き換えないようにした。
		
 - ブックマークの保存/読み込みの参照ダイアログは最後に使った場所を覚えるようにした。
		
 - [ツール]→[オプション]→[プログラム]→[新規タブ等]にAltを押しながらの設定追加。
	
  
 |  
  
|   | 
	 
	2023/06/14 Ver.1.84β4
	 | 
	 |  
	
		- デスクトップ保存/復元でウィンドウごとの分割方向も覚えるように修正。
		
 - 注目バーのタブキーOFFでフィルタバーもできなくなっていたのを修正。
		
 - 閲覧の履歴の設定で、対象に実行操作したフォルダを追加。
		
 - 秀丸ファイラー専用プロパティの代替データストリームの設定を、設定内容の保存/復元で[オプション/キー割り当て/ジェスチャ]の分類として覚えるように修正。
	
  
	(β3は間違えにより飛ばしました)
 |  
  
|   | 
	 
	2023/06/07 Ver.1.84β2
	 | 
	 |  
	
		- 起動オプション /import-tool /export-tool を追加。
		
 - フォルダのカスタマイズで[現在のフォルダ配下すべて]のとき縮小版サイズが適用されなかった問題修正。
	
  
 |  
  
|   | 
	 
	2023/05/31 Ver.1.84β1
	 | 
	 |  
	
		- オプションの[表示]のところにあるアイコンが違っていたのを修正。
		
 - デスクトップ直下のOneDriveを表示しないオプションがうまく動かない場合がある問題修正。
		
 - 起動オプション /import-bookmark /export-bookmark を追加。
		
 - [ツール]→[オプション]→[デザイン/操作]→[注目バー]→[タブキーでフォーカス移動]を追加。(デフォルトON)
		
 - 秀丸エディタ向けの開くダイアログでドライブのルートにあるファイルを複数選択で開くとおかしい問題修正。
	
  
 |  
  
 『戻る』
 |   |