  | 
 
|   | 
  | 
 
秀丸ファイラーClassic V1.26β版
 | 
 |  
  
|   | 
	 
	2017/08/17 V1.26(正式)
	 | 
	 |  
	
		- [オプション]→[上級者向け]→[名前変更はファイルシステムを優先]を追加。
	
  
 |  
  
|   | 
	 
	2017/08/03 V1.26β7
	 | 
	 |  
	
		- [オプション]→[デザイン/操作]→[ブックマーク枠]に「ブックマーク枠の選択はダブルクリックで実行」を追加。
		
 - desktop.iniによって名前がカスタマイズされたフォルダの名前を変更するときに警告と変更方法の選択を出すように修正。
		
 - ごみ箱では「アクティブ時に更新」「マウスオーバー時に更新」は働かないように修正。
	
  
 |  
  
|   | 
	 
	2017/07/14 V1.26β6
	 | 
	 |  
	
		- [オプション]→[上級者向け設定]→[トラブル対策]に「フォルダツリーでオーバーレイアイコンを描画しない」と「ファイル一覧でオーバーレイアイコンを描画しない」を追加
		
 - アイコンの描画処理のデバッグ情報の修正。
		
 - 表示方法がアイコン表示のときで自由配置のときのアイコンドラッグ時のマウスカーソル形状の修正。
	
  
 |  
  
|   | 
	 
	2017/07/06 V1.26β5
	 | 
	 |  
	
		- 「タブごとのフォルダ」枠で、起動時のフォルダが展開されない問題修正。
		
 - ネットワークを初期フォルダとなるのを抑制するのを解除している設定とき、初期フォルダが記憶されない場合があるバグ修正。
		
 - 既定のファイラーでLegacyDisableというレジストリ情報がある場合に無効化される問題の対策。
	
  
 |  
  
|   | 
	 
	2017/06/29 V1.26β4
	 | 
	 |  
	
		- ハードウェアの安全な取り外しをした後にフォルダツリーのデスクトップの根本も明示的に更新する修正。
		
 - テキストファイルの新規作成の操作を行った直後は、マウスオーバー時に更新する設定などは動作させないように修正。
		
 - スペース選択モードはマウスでクリック時は解除する修正と、インクリメンタルサーチはβ2以前と同じに戻す。
		
 - SetSpaceSelectMode/GetSpaceSelectModeメソッド追加。
		
 - ドキュメントのフォルダがネットワークに設定されているとき、「初期フォルダになるのを抑制する」を無効にしても働かない問題修正。
	
  
 |  
  
|   | 
	 
	2017/06/22 V1.26β3
	 | 
	 |  
	
		- 名前の変更状態になっているときは、マウスオーバー時に更新する設定などは動作させないように修正。
		
 - スペース選択モードで、インクリメンタルサーチやアイコン表示時の左右キーなどの問題修正。
		
 - メニューバーからのハードウェアの安全な取り外し時に明示的な更新。
		
 - ステータスバーのドライブ選択時にツールチップ情報(空き容量など)を表示できるように修正。
		
 - SendToメソッドで第2パラメータを追加して、コピー/移動/リンク作成を明示指定可能に対応。
	
  
 |  
  
|   | 
	 
	2017/06/14 V1.26β2
	 | 
	 |  
	
		- [ツール]→[オプション]→[上級者向け]に「アクティブ時に更新」と「マウスオーバー時に更新」を追加。
		
 - 検索枠からの検索で、ワイルドカードで「.」を含む場合に拡張子ありでもなしでもどちらでもいいように修正。
		
 - 開くダイアログのPer-Monitor DPI対応の一覧表示アイコンやアイコンオーバーレイの修正。
	
  
 |  
  
|   | 
	 
	2017/06/08 V1.26β1
	 | 
	 |  
	
		- フィルタ適用中のファイル一覧上部のバーで解除したとき、フィルタバーの内容がそのままのバグ修正。
		
 - 開くダイアログのPer-Monitor DPI対応。(Windows 10 Creators Update以降と、秀丸エディタV8.73β7以降が必要)
	
  
 |  
  
 『戻る』
 |   |